| 1.建設業法上の技術者 |
| 建築士 |
0 |
| 土木施工管理技士 |
1級 |
13 |
2級 |
6 |
| 造園施工管理技士 |
1級 |
0 |
2級 |
1 |
| 建設機械施工技士 |
1級 |
0 |
2級 |
3 |
| 建築施工管理技士 |
1級 |
0 |
2級 |
1 |
| 管路更正管理技士 |
3 |
| |
| (推進技士) |
5 |
| 機械土工登録基幹技能者 |
3 |
| |
| 2.技能免許・資格 |
免 許 保 有 者 |
衛生管理者 |
1 |
| ガス溶接作業主任者 |
0 |
| 高圧室内作業主任者 |
2 |
| 電気主任技術者 |
0 |
| 電気工事士(第2種) |
2 |
| 給水装置工事主任技術者 |
1 |
| 危険物取扱責任者 |
甲種 |
0 |
乙種 |
2 |
| 火薬取扱保安責任者 |
甲種 |
0 |
乙種 |
0 |
| 発破士 |
1 |
| ボイラー技士 |
特級 |
0 |
1級 |
0 |
2級 |
0 |
| クレーン運転者(士) (5t以上) |
0 |
| JR工事管理者 |
0 |
| JR重機運転者 |
0 |
| 自動車運転者 |
普通 |
2 |
中型 |
36 |
大型 |
4 |
| 大特 |
12 |
大二 |
2 |
|
|
| その他 ( ) |
0 |
| |
| 3.その他の資格者 |
| 職長教育(安衛法60条) |
26 |
| 安全衛生推進者 |
5 |
| 建設業経理事務士 |
1級 |
1 |
2級 |
2 |
3級 |
1 |
|
技 能 講 習 修 了 者 |
足場の組立等作業主任者 |
18 |
| 鉄骨等の組立解体作業主任者 |
0 |
| 地山の掘削作業主任者 |
26 |
| 土止支保工作業主任者 |
25 |
| ずい道等の掘削シールド作業主任者 |
7 |
コンクリート造の工作物の 解体等作業主任者(高さ5m以上) |
1 |
| 型枠支保工の組立解体作業主任者 |
15 |
| 酸素欠乏危険作業主任者 |
20 |
| 硫化水素危険作業主任者 |
10 |
| 有機溶剤特化物作業主任者 |
0 |
車両系建設機械運転者 (堀・整・積)機体重量3t以上 |
29 |
〃 (解 体) 〃 |
12 |
| 玉掛作業者(能力1t以上のクレーンの) |
38 |
| 小型移動式クレーン運転(1t以上5t未満) |
33 |
| 床上式クレーン運転(5t以上) |
16 |
| ガス溶接作業者 |
21 |
| 不整地運搬車(能力1t以上の) |
3 |
| 高所作業車(10m以上) |
0 |
| その他 ( ) |
0 |
特 別 教 育 修 了 者 |
アーク溶接作業者 |
15 |
| 特定粉じん作業者 |
3 |
| ローラーの運転の業務 |
31 |
|
車両系建設機械運転者 (堀・整・積)機体重量3t以下
|
1 |
| 高所作業車(10m未満) |
3 |
| 巻上げ機の運転の業務 |
6 |
| 電気取扱い業務(高圧・低圧) |
13 |
| 酸素欠乏危険作業 |
6 |
| クレーンの運転(5t未満) |
7 |
| 軌道装置の動力車の運転の業務 |
6 |
| 高圧作業室への送気の調節の業務 |
3 |
| 自由研削用といしの取替え等の業務 |
30 |
| 安全衛生教育 |
刈払機取扱作業者 |
31 |
| 振動工具取扱作業者 |
31 |
| 丸のこ等取扱作業者 |
30 |
| その他 ( ) |
|
|